スティーブモーターサイクルサプライ : サ-キット走行におけるABS+トラクションコントロ-ルの意義 ②
トップページ >> サ-キット走行におけるABS+トラクションコントロ-ルの意義 ②

サ-キット走行におけるABS+トラクションコントロ-ルの意義 ②

KTM1290SUPERDUKE/R

皆さんご存知のとうり1290SUPERDUKE/Rのビッグパワ―とビッグトルクでタイヤはこの様になってしまいます(標準装着はDUNLOPですが、もちろんピレリに交換していつもと同じ感覚でテストします!)
 
本来、ABS+トラクションコントロ-ルは一般道でスリッピ-な路面や雨天時における転倒をを回避するために開発されてますが、今回はサ-キットですのでグリップも良くスピ―ドもコントロ-ルしやすい状況でのテストです。 今回一番感心したのがウイリ-しない事でした?!
 
ウイリ-大好きな私はまず手始めにテストした次第です!本来3速でもウイリ-しそうになりますが!3次元ヨ-センサ-(傾斜角センサ-)が加速度と前後左右の傾斜角を感知してパワ-をコントロ-ルします!
 
不思議な感覚ですが前輪をチョッとだけ持ち上げながらグイグイ加速していきます・・・
 
もちろんストレ-トでもコ-ナ-からの立ち上がりでも・・・
 
もちろんこれらのトラクションコントロ-ルとABSはキャンセル出来ます。
 
ABSはリアのみキャンセル出来ます!KTMのプロモ-ションビデオなどでリアタイヤをスライドさせながら立ち上がるシ-ンがありますがそんな走りをする際はリアのみABSをオフにしないと出来ません!
 
こんなところがSPORT MOTORCYCLE を造り続けるKTMらしさです!
 
 

無題ドキュメント